ニュース

コーヒー生産国 コスタリカ

コーヒー生産国  コスタリカ

コーヒー生産国 コスタリカ  「中米のスイス」と呼ばれ、軍隊を持たない平和主義の国、コスタリカ。  環境保護先進国としても有名で、国内に30を超える国立公園を有しており、森林地帯が国土の40%以上という美しい自然に囲まれた国でもあります。 また、3000m級の9つの活火山を有しており、国土を横断する火山帯によって、標高差のある地形が作られています。 なので、コスタリカは熱帯地域でありながら、標高の高い山岳地帯が多く、火山灰による豊かな土壌により、高品質なコーヒーを栽培するのに良い環境がそろっているのです! 火山灰性の土壌は、ミネラルが豊富で、また保水力もあるのでコーヒーを栽培するのに酸素の供給を助けたり、コーヒーが最適な栄養分を吸収することができます。 地形に恵まれたコスタリカのコーヒー。 その75%が、標高1000~1700mの高地で栽培されています。 標高が高いと、日中と夜間の温度差が激しく、コーヒーの実が膨らんだり、縮まったりする動きを繰り返します。 この動きによってコーヒーの生豆が引き締まり、美味しいコーヒーになっていきます。 降水量に関しても、ハッキリとした雨季と乾季が存在していて、また、コスタリカはほぼ赤道の真下に位置しているので日射量も多くとることができます。 コスタリカでは、コーヒーの木の近くにシェードツリーを植え、コーヒーの木に日陰を与え、必要以上の日射量を抑えることで、コーヒーの木に安定した日射量を与えています。 シェードツリーには、土壌の変色を防いだり、落ち葉や枯れ枝が、コーヒーの木の天然の有機物になり、土壌をさらに良くするといった効果もあります。 これらの素晴らしい気候条件のもとに、3月~4月の雨季にコーヒーの木は白くきれいな花を咲かせ、6月頃にはコーヒーチェリーが実り始め、12月になるとコーヒーチェリーが赤く成熟していきます。 こうしたコスタリカのコーヒー豆の安定した供給と、ブランドや品質を守るために作られたのが、CICAFE(国立コーヒー協会研究所)です。 1933年に設立され、生産から輸出までを管理・指導しています。 また、生産者への技術的な指導を行っており、コーヒー農家の生産技術を向上させることで、コスタリカ全体のコーヒー豆の品質向上につなげていっています。 CICAFEは環境保護への取り組みも真摯に行っています。 持続的に良質なコーヒー豆を生産していくためには、環境を無視したコーヒー豆の栽培をしてはいけません。 実際に、コスタリカでは1900年代にコーヒー豆の栽培に伴う環境破壊が問題となっていました。 このままでは持続的にコーヒーを栽培していくことができないと、コスタリカの政府がCICAFEと協力して、コーヒー豆の洗浄用の水の使用量を制限したり、排水物のろ過装置の設置を行いました。 生産性の向上と環境保護の両立という難しい課題にCICAFEが取り組んでいくことで、コスタリカのコーヒーを陰で支えているのですね。 そして、コスタリカのコーヒー生産で最も特徴的なのが、アラビカ種以外のコーヒー豆の栽培を禁止していることです。 アラビカ種とは、僕たちが扱わせていただいているスペシャルティコーヒーとしてのグレードがつけられるような、高品質で素晴らしい風味をもったコーヒーの品種のことです。 これは、1988年にコスタリカの政府が法律として制定されていて、アラビカ種以外のコーヒー豆を国で禁止するというのは前代未聞で、世界で唯一、コスタリカでしか行われておりません! この法律からも、国をあげてコーヒー豆の品質を維持して、良質なコーヒーを世界の人に味わっていただこうという心意気が感じられるのではないでしょうか! コーヒーを栽培するのに最適な環境と、それを国でサポートすることで、コスタリカはより良いコーヒーを栽培しているのですね。 またコーヒー豆の生産に携わっている農家は8万件を超えるといわれ、その8万件のうち90%が小規模の農家さんたちです。 そのために、大変にはなりますが、コーヒー1粒1粒にかける手間が大きく、真摯に向き合うことで美味しいコーヒーをつくることができます。 しかし、コスタリカでは一般的にコーヒー農家は農協や集荷業者にコーヒーチェリーを販売し、農協などがたくさんのコーヒー農家から集めたコーヒーチェリーを巨大な処理設備を使用して水洗処理を行っていました。 コーヒー農家にとっては、自分でコーヒーチェリーを加工する必要がないので作業が簡単になるのですが、その分業者に利益が取られてしまうので、どうしても農家のかたにはいる収入が少なくなってしまいます。 また、せっかく素晴らしいコーヒーを育てている農家の方がいらっしゃっても、それが埋もれてしまう可能性もありますよね。 このような状況を解決するために、コスタリカでは「マイクロミル」というコンパクトな生産処理機を導入しました。 これにより身内や近隣の農家の方がグループで集まって小さなミルを使って生産処理までを自分たちで行い、生産性とクオリティを高めることができました。 コーヒー農家の方の生計をより良くし、良質なコーヒーを持続的に作っていくことができるようにしていくために、このマイクロミルを導入した方法は注目を集めています。 そして、コスタリカといえば、「ハニープロセス」が有名です。 通常、ウォッシュドプロセスのコーヒーは、実から果肉を取り除き、ミューシレージというネバネバした粘液質も取り除いて乾燥させます。 しかし、ハニープロセスではあえてミューシレージをある程度残したまま乾燥させます。 これにより、ミューシレージに含まれている糖分が生豆に濃縮され、甘さやフルーツ感が増した、より風味が豊かな生豆に仕上げることができます。 コスタリカでは、このミューシレージをどの程度残すかによって コスタリカでは、ミューシレージをどの程度残すかや乾燥の期間によって、 「ホワイトハニー」 「イエローハニー」 「レッドハニー」 「ブラックハニー」 などと名称を使い分けています。 ハニープロセスには、発酵のしすぎや欠点豆が混入しやすくなるといったリスクもあります。 そして、ハニープロセスのコーヒーは乾燥させるのにかなり手間がかかります。 というのも、ミューシレージがついた状態の、表面がネバネバしたままで乾燥させるので、乾燥の状態にムラができたりカビができたりしてしまうからです。 なので通常のプロセスよりも、よりコーヒーに真摯に向き合って、豆を通常よりもしっかり攪拌してならしてあげ、豆と豆がくっつかないようにしたりしてあげなければいけません。 このようなリスクを減らせるように、農園ごとに工夫や調整が行われており、このような取り組みをすることで、質の良いコーヒー豆を生産し続けているのです。 僕たちが今回取り扱わせていただいている「コスタリカ ジャガー ブラックハニー」も、ハニープロセスのもたらす素晴らしい風味をしっかりと感じていただけるコーヒーになっております。   ぜひ、売り切れる前に飲んでみてくださいね!

続きを読む →


コーヒー入門クラス、開設!!

コーヒー入門クラス、開設!!

みなさんこんにちは! 今回、より多くの方にコーヒーに触れあっていただきたいという思いから、僕たちの新しいコーヒーワークショップを始めました!   :ラテアート入門クラス (1時間制) コーヒーショップでよく目にするラテアートを自分でも注いでみたい。 家にエスプレッソマシーンがあるけどもっと美味しく、ラテアートもしてみたい!   誰でも美味しく、楽しくラテアートを楽しんでいただけるクラスです! 実際にコーヒーを作っていただいて、ラテアートの仕組みや注ぎ方などを学んでいただけます。   :ドリップコーヒー入門コース どちらもバリスタとした働いていない方でも、気軽に参加いただけて、クラスを通じて、よりコーヒーを飲むのが楽しくなるような内容となっております。 ドリップコーヒーは、コーヒー豆とお湯の量の比率や挽き目、注ぐ回数など、さまざまなレシピで美味しくコーヒーを淹れることができます。 こちらのクラスでは、ドリップコーヒーについて、コーヒー豆のことから抽出の理論までを学んでいただけます!   参加費 ¥3500 定員 各クラス3名様   今回のクラスは、ST.ALiで一緒に働いていた、現BARISTAMAPヘッドオブコーヒーのRYOが担当させていただきます!     一緒にコーヒーを作りながら知識を深めてよりコーヒーを楽しんでいただければと思います!   クラスの詳細などにつきましてはhello@baristamap.coffeeまで、ご連絡おまちしております!   Barista Map Coffee Roasters  Ryo    

続きを読む →


新パートナー「Subminimal」のご紹介

新パートナー「Subminimal」のご紹介

皆さん、こんにちは、マコトです。 今日は私たちの新しいパートナー「Subminimal」を紹介したいと思います。Subminimalはシンガポールに本社を置き、コーヒー関連の新しいツールのデザインや開発をされているとても勢いのある企業です。そんな素晴らしい企業とパートナー契約を結ぶことができ、とても光栄に思っております。彼らの新しく開発したNano Foamerは革新的で今の時代に即したコンパクトな機器です。         詳細は是非下記サイトからご自身の目で確認頂きたいのですが、エスプレッソマシーンが無くても、このNano Foamerを、電子レンジなどで温めたミルクに入れて回転させるだけで、家庭で簡単に口当たりの良いとてもスムースなフォームドミルクを作ることが可能になりました。  https://www.youtube.com/watch?v=gQlAsgFNndM  ナノスクリーンという最先端の技術は、ミルクの泡をとても繊細に且つハイスピードで回転させることができるため、表面がシルキーで艶のあるフォームドミルクを作ることができます。スクリーンは2つ付いており、ファインかスーパーファインのどちらかご自身の使いやすい方を選び、空気の入れ方を調整し、回転を短くすればフラットホワイトのような少なめの泡に、回転を長くすればカプチーノのようなフォーミーなミルクを誰でも作れます。     ある程度ちゃんとしたスチームができるようなスチームの付いているエスプレッソマシーンは、クオリティはもちろん高いのですが、その分価格も高く、またサイズも大きいので置き場所に困るとよく聞きますが、Nano Foamerはとてもコンパクトで置き場所を選ばす、また洗うのも簡単な優れものです。     この度のパートナー契約を結ぶにあたり、新製品のピッチャー「Black Katana」を一緒にデザインさせて頂きました。側面にはSamurai Shinのロゴが入っており、非常にクールに仕上がっております。ハンドルが太くて誰の手にも持ちやすく、また軽いので振りやすくできております。先端もシャープなので細かいラインも描くことができます。     興味のある方は是非サイトをご確認ください! https://www.kickstarter.com/projects/subminimal/nanofoamer   私たちはこれからも新しいこと、新しいジャンルへ挑戦し続けたいと思っております。何事も新しいことへの挑戦は時間も労力もかかりますが、達成できた時の満足感と喜びに勝るものはありません。そして何より自分自身を大きく成長させ、新しい見地を広げることができます。 皆さんも新しいことにどんどんチャレンジしていってくださいね!! それでは今日も素敵な1日を!!

続きを読む →


コスタリカ ジャガー ハニー

コスタリカ ジャガー ハニー 「中米のスイス」と呼ばれ、軍隊を持たない平和主義の国、コスタリカ。   さらに「地球幸福度指数」No.1に選ばれたり、国をあげて環境政策にも取り組んでい たりと、独自の取り組みをすすめています。 コーヒー栽培の歴史は古く、アラビカのウォッシュドは高級品として知られてきました が、スペシャルティコーヒーの潮流の中で、さらに独自性を発揮していくべく、ハニー プロセスが考案されたり、トレーサビリティの向上を目指したマイクロミル革命など、 工夫を重ね続けています。   今回僕たちが取り扱っているコスタリカ・ジャガーハニーは、ハニー製法の中でも、フ ルーティなハニーらしさをしっかりと感じていただける、ブラックハニーで仕上げてい ます。サンホセ郊外にあるサンディエゴ工場にて、1 週間以上の乾燥工程を経て、適切な水分 値まで下げていきます。 その間に、甘味の成分が中へ浸透し、滑らかな口当たりと繊細な風味を醸し出していきます。   ハニー製法はよく、どれだけのミューシレージを残しているかで、ブラック・レッド・ イエロー等の色が決まると言われていますが、それだけではなく、どれだけ乾燥中に発 酵を促したか、で色合いが決定します。好気性発酵なので、発酵をしすぎると嫌な風味になりやすいため、ブラックハニーはと ても技術のいる製法です。このコーヒー豆は、近年の森林伐採によって絶滅危惧種に指定された「ジャガー」を守 るためのプロジェクトとして栽培がスタートしました。   そのプロジェクトというのがNational Conservation Programmeです。 これは、ボルカフェとFUNDAZOOの合意のもと、2010年にコスタリカに生息する絶滅 危惧種ジャガーを保護するために立ち上げたプロジェクトです。ボルカフェコスタリカは、これまで環境に配慮したサステイナブルなコーヒー栽培を行 なってきた会社として知られています。 FUNDAZOOとは環境保全活動を、研究、生態系管理、環境教育を通して行なっている 団体です。   学生へのワークショップ、植林、動物園の環境改善、展示会等を開催するとともに、各 団体との協力体制つくり、自生の植物の保護団体や自生植物保護委員会等と活動を行 なっています。FUNDAZOOはボルカフェとこの協定を結び、そしてさらにその活動を啓蒙していくこ とを決めました。   2010年から開始されたこのジャガーコーヒープロジェクトは、高い品質水準を満たした 1500m以下の小農家のコーヒーを完熟コーヒーのみを使用して作れらています。品質基準は、高品質コーヒーを作り出すということだけに注力したものではなく、それ に関わる小農家の皆さんやそのコミュニティの向上、環境保全も含めた基準となってい ます。素敵な考え方ですよね。ジャガーコーヒーは、1ポンドあたり1セントの寄付がされ、その寄付金は森林保全活 動・研究分野に活用されます。 これによって、僕たちのような一般の消費者でも、このコーヒーを購入することによっ て、コスタリカのジャガー保護の活動に貢献することができます。 最初に書いたように、コスタリカはハニー製法のコーヒーが盛んで、ブラック、レッ ド、イエロー、ホワイトなど色々とあります。 ただ、僕たちはそのハニー製法それぞれの風味だけで選ぶのではなく、そのコーヒー が産地とつながっていることを感じてもらうコーヒーを僕たちも取り扱いたいというこ とから、このジャガーハニーを扱わせていただくことを決めました。 味わいも素晴らしく、雑味のない透き通った口当たりとアプリコットや焼きリンゴのよ うな風味、黒糖やメープルシロップのようなしっかりとした甘さの余韻が心地よく続きます。   環境・コミュニティ・品質それぞれを大切にしたコーヒーです。 ぜひ飲んでみてくださいね。

続きを読む →


ブレンドの可能性

ブレンドの可能性

スペシャルティコーヒーは、その産地ごとの特徴や風味、「テロワール」を味わうことができます。 華やかな香りや、豊かな風味、飲んだ後に続く心地の良い甘さなど、その国の農園ごとで、様々な素晴らしい個性を持っていますよね。 僕も、コーヒー、特にブラックのコーヒーはシングルオリジンのコーヒーを家でも良く飲んでいます。 しかし、僕がメルボルンに在住していた時に、気になっていたコーヒーショップで、 ST ALI COFFEE, ONA COFFEE がリリースしているブレンドを飲んで、衝撃を受けました。 飲んだらブレンドの名前の通りの味がする、、、 カプチーノは、ミルクとブレンドのフレーバーと重なってラズベリーチョコみたいな味でこれまた美味しい、、、、   コーヒーの袋などに、オレンジやチョコレートなど、そのコーヒーの風味の印象をまとめたものが書いてあるとおもいますが、 ぼくが飲んだこのブレンドは、印象ではなく、これ本物の果物コーヒーに混ぜて淹れてる、、?っていうくらい本当にその味がして、そこからそのブレンドが大好きになりました。 COFFEEのブレンドは、 ONA COFFEEの代表のSasa 氏が、2015年にバリスタの世界大会で優勝した時に提供したコーヒーをイメージして、その味わいを楽しんでいただけるようにブレンドしているそうです。 つまり、そのブレンドがあれば、いつでも世界一のコーヒーを味わうことができるということですよね。 しかも、普通にコーヒーを買う値段でそのコーヒーを楽しむことができるというのもすばらしいですよね。 おそらく、世界チャンピオンが使用しているコーヒーとなると、一杯千円以上はくだらないでしょう。 その味わいを、ブレンドをすることによって理想の味に仕上げ、さらにお客様に気軽に楽しんでいただく。 衝撃的でした。 そもそもブレンドをする理由としては、 1.品質を安定させ、お客様にいつでも美味しいコーヒーを提供できるようにする。 2.ブレンドをすることによって、好みの風味、新しい風味をつくる。 ということだと思いますが、今回は2番目の好みの風味、新しい風味をつくるということに、ブレンドのさらなる可能性を感じました。 お互いの足りないところを補うためにブレンドするのではなく、 単体でも素晴らしい風味をもつスペシャルティコーヒーを、ブレンドすることによってさらに良さを引き出しあい、新しいコーヒーとして昇華させていく。 コーヒーに無限の可能性を与えるブレンド。 すでに販売させていただいてる「HOME」、「 VACATION」も飲んでいただくシチュエーションなどを考えて、ブレンドすることによって素晴らしい風味のコーヒーに仕上がりました。 シングルオリジンはもちろんですが、これから僕たちが提案する新しいブレンドもぜひお楽しみに。

続きを読む →