ニュース

BARISTA MAP COFFEE ROASTERS Head of Coffee 田原 亮

BARISTA MAP COFFEE ROASTERS  Head of Coffee 田原 亮

  まず、僕がst.aliで働いて初めの日に感じたことを。   それは、   「い、忙しすぎるー!!!!」   この一言に尽きます。笑   朝一番のシフトの日は、6時にはお店について、そこからエスプレッソ、フィルターコーヒー各種の味を調整(多い時には全部で10種類!)し、ようやく調整ができると、スタッフのための朝のコーヒーを作って飲んでもらいます。   よし、準備も完璧だ、一息ついて優雅に朝のコーヒーでも自分で作ってのもうかなとカプチーノを作っていると、朝7時のオープンと同時にお客さんがぞろぞろとやってきて、そのまま怒涛のラッシュタイム突入。     オーダーの書いてあるレシートは止まることを知らず、8時過ぎにはテイクアウェイの行列ができ、店内もほぼ満席状態。 そして、オーダーは全部と言っていいほどバラバラ。同じコーヒーが続いても今度はコーヒーに合わせるミルクがバラバラだったりと。   ミルクなどオプションの選択肢が多いのもあってか、同じコーヒーでもお客さんごとにほんとに様々な好きな味、飲み方をオーダーしていただく方がほとんどでした。   気づけばお昼。僕のカプチーノはキンキンに冷えていました、、、、、、   土日は忙しさのピークに達し、あっという間に1000杯くらいのコーヒーが提供されていきます。   そんな日々を過ごしていくと、一日がとても濃くて、1か月も過ぎればその忙しさを楽しむことができるようになっていました。   セントアリ以外にも小さなコーヒースタンドでも働かせていただいてたのですが、そこのスタッフは全員お喋りが大好きで、お客さんもお店のスタッフとのなにげない世間話を楽しみにきている人のほうが多くて、賑やかで、忙しくても楽しいお店でした。   当たり前ですが、お客さんそっちのけでコーヒーにだけ集中していたら駄目だよなあ、ということを改めて感じることができました。   「カフェの街、メルボルン」で忙しいということはそれだけそのカフェが愛されているということで、それは、お店の雰囲気が好きだったり、お気に入りのスタッフがいたり、もちろんコーヒーが安定して美味しいということだと思います。   また会いに行こうと思えるスタッフがいるということはホスピタリティ(本人はごく自然のふるまいなのかもしれないけど)が良かったり、コーヒーが安定して美味しいということは素晴らしい技術をや知識を持ったバリスタやロースターがいるということですよね。   どの国にも、愛される素晴らしいお店はたくさんあると思います。 私たちの場合はそれがメルボルンで、本当にたくさんの良い経験をさせていただきました。   ぜひ、大阪でコーヒーを飲みながら色んな話を聞きにいらしてくださいね。     ニュースレターのほうも、コーヒーを中心にこれから定期的に更新させていただくので、お楽しみに!   BARISTA MAP COFFEE ROASTERS Head of Coffee 田原 亮    

続きを読む →


スペシャルティコーヒーってなんだろう?

スペシャルティコーヒーってなんだろう?

スペシャルティコーヒーってなんだろう? いまでは多くのコーヒーショップが取り扱っているスペシャルティコーヒー。   その名前を耳にすることは多くなりましたが、そもそも、スペシャルティコーヒーとはどのようなコーヒーのことをいうのでしょう?   日本のスペシャルティコーヒー協会(SCAJ)の定義によると   1.消費者(コーヒーを飲む人)の手に持つカップの中のコーヒーの液体の風味が素晴らしい美味しさであり、消費者が美味しいと評価して満足するコーヒーであること。 風味の素晴らしいコーヒーの美味しさとは、際立つ印象的な風味特性があり、爽やかな明るい酸味特性があり、持続するコーヒー感が甘さの感覚で消えていくこと。 2.カップの中の風味が素晴らしい美味しさであるためには、コーヒーの豆(種子)からカップまでの総ての段階において一貫した体制・工程・品質管理が徹底していることが必須である。(From seed to cup) 具体的には、生産国においての栽培管理、収穫、生産処理、選別そして品質管理が適正になされ、欠点豆の混入が極めて少ない生豆であること。 そして、適切な輸送と保管により、劣化のない状態で焙煎されて、欠点豆の混入が見られない焙煎豆であること。 さらに、適切な抽出がなされ、カップに生産地の特徴的な素晴らしい風味特性が表現されることが求められる。 3.日本スペシャルティコーヒー協会は、生産国から消費国にいたるコーヒー産業全体の永続的発展に寄与するものとし、スペシャルティコーヒーの要件として、サステナビリティとトレイサビリティの観念は重要なものと考える。   なるほど、、、とても参考になりますね! 読んでみて、特に大事だなと思うポイントを簡単にまとめてみました!   1.コーヒーの持つ風味、個性が際立っていて美味しい! 2.徹底した品質管理がなされ、僕たちが飲む一杯のコーヒーになるまでのストーリーが分  かる! 3.スペシャルティコーヒーを飲むことで、生産者の方がこれから先も持続的に美味しい   コーヒーを作っていくことができる!   また、コーヒーには「カッピング」というテイスティング方法を用いた、点数制の独自の評価基準があり、この評価基準の80点以上のコーヒーをスペシャルティコーヒーとして認定できるようになっています。                            (こちらの評価基準についてはまたあらためて違う記事でお話しさせていただきます!) スペシャルティ―コーヒーを指す表現のルーツとして、「特別な気象、地理的条件が生んだユニークな香りを持つコーヒー」ということが提唱されています。 その言葉の通りで、スペシャルティーコーヒーは、同じ国でも農園ごと(さらには同じ農園の一区画、コーヒーの木一本単位からでも!)に様々なコーヒーの木の種類が植えられており、その土地特別の風味、個性を持ったコーヒーの実が育てられています。 それが一杯のコーヒーとなった時、口に含むとお花や果物、チョコレートなど、ほかの食べ物に例えられるような、それはもう素晴らしい様々な風味を味わうことができます。 (まだ味わったことがない人が羨ましいくらいに、当時初めてスペシャルティコーヒーを飲んだ僕は感動しました。笑)   そして、どこの農園のものか、どこから来たのかなどが分かるということもとても重要なことで、もちろん飲む人からしても、そのコーヒーのストーリーをしることができて、美味しさも増す気がします。 僕たちコーヒーショップ側も、トレーサビリティといって、僕たちのもとに、品質管理はどれくらいで、どんな流通経路で届くのかということが分かるようになりました。 それにより、品質管理も徹底していて、高品質のコーヒー豆を生産している生産者の方の顔が見えて、この方たちなら毎回美味しいコーヒー豆を届けてくれるだろうという信頼にも繋がるようになりました。 そして、そんな素晴らしいコーヒーを僕たちがしっかりとした技術と知識をもってお客様の飲む一杯のコーヒーに届ける。 それが、 「FROM SEED TO CUP」 「農園からあなたの手に届く一杯のコーヒー」まで、というスペシャルティコーヒーと付き合っていくうえで大事な考えに繋がっていくのだと思います。 そして、僕たちが信頼してその生産者の方からコーヒー豆を買うことによって、生産者の方にも正当な利益をもたらす手助けができる。そして生産者の方も継続に美味しいコーヒーを作るやる気にも繋げていってもらえる。 環境の問題も含めて、持続的に美味しいコーヒーを生産者のかたに安心して作ってもらうという、「サスティナビリティ」を考えるのも大事なことの一つです。   一杯のコーヒーを飲みながら、そのコーヒーのストーリーも楽しんでみてはいかがでしょうか。   BARISTA MAP COFFEE ROASTERS      

続きを読む →


ご挨拶

ご挨拶

  We started our company called “Samurai Dream Co., Ltd” in Japan. We are preparing our online website which is coming in September and shop in Osaka is coming this year.   この度、今までのメルボルンオーストラリア8年間全ての経験と夢への一歩”Samurai Dream 株式会社”を沢山の方々の応援のおかげで設立できました🙏🏻 オンラインストアも昨日からスタートする事ができました!!   弊社のスローガン”Cup of Dreams for Everyone” 「楽しさ、夢、繋がりを仲間と一緒に体験する」私の人生がコーヒーに出会って変わったように、コーヒーを通して人生が変わるような体験を1人でも多くの方々へ提供をさせて頂ければと思っております。   今後の活動はオンライン事業、バリスタスクール、豆の卸などコンサルティング事業、年内を目標に地元大阪に本場のメルボルンカフェをオープン予定にしております。自家焙煎、St Ali、ゲストロースターの豆などグッズも販売、提供しておりますので是非お楽しみにして頂ければ幸いです。  今後とも引き続き、バリスタ、経営者、企業としても新たな挑戦をし今後も引き続き精進致しますので応援・ご指導の程、宜しくお願い致します。   豆の販売、卸売、トレーニング等お気軽にお問い合わせ下さい🙏🏻   Co-founder&CEO Shinsaku Fukayama   Samurai Dream 株式会社 代表取締役社長 深山晋作  

続きを読む →


Barista Map Coffee Roasters

Barista Map Coffee Roasters

We will start a new brand “Barista Map Coffee Roasters “. My dream come true! I did my best 8 years in Australia for learning coffee and chasing my dreams come true every single day. I would love to share dreams and passion for coffee. And I would love to contribute to society from our company. We are so excited to show you guys our new brand in Osaka Japan this September. Firstly, We will start an online business which is selling coffee beans, coffee equipment, education/online, face to face, online TV and collaborate with others. And We will start open...

続きを読む →